卯の花温泉はぎ乃湯・はぎ苑

地元料理から和洋中と対応!
結婚式から会合まで大好評です
長井の土地で採れた旬の幸、吟味された素材、
それぞれの持ち味を巧みに取り合わせた豊かな味わい。
一椀一皿に季節の移ろいを映す、
素朴でありながらも繊細な里の味を心ゆくまでご賞味下さい。
-
朝食
-
昼食
コース料理

11,000円〜17,600円
はぎ苑 名物
- 鯉甘露煮
1,000円
- 本棒だら煮
880円
- おはぎ
550円
お土産
- はぎ苑自慢 鯉甘露煮
お客様がいらした時や、年末年始・お土産にも大好評!上杉鷹山公の時代から鯉は大変貴重なご馳走として今でも愛され続けている食べ物です
一切 1,000円 - はぎ苑名物 本棒だら煮
北海道産の真鱈を1~2か月間天日干しをして棒のように固く乾燥させた最高級の棒鱈を、じっくりと水で一週間ほど毎日水換えをしながら戻し独自の味付けで品よく炊き上げた大変手間のかかる一品でう。助棒とは違った本棒鱈ならではの歯ごたえがあります。
250g入 2,700円 - おはぎ
じんだん・あんこ・ごま各2個ずつ 計6個入り 1,080円
豆知識
-
知っていますか?おはぎの名前のいわれ…
おはぎのあんこの中に入っているあずきが、萩の花が咲いている姿に似ている事から、おはぎ(お萩)と呼ぶようになったそうな。
-
おはぎとぼたもちの違いは何?
つぶさない(つぶあん)のが、おはぎで、つぶした(こしあん)のが、ぼたもちだとか言われていますが、秋彼岸の頃に食べられるのがおはぎ、春彼岸の頃に食べるのは、ぼたもちとも…やはりこれも、この時期に咲く花にちなんで
【萩】=お萩~おはぎ
【牡丹】=ぼたんもち~ぼたもち になったんだと。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞFEEL FREE TO CONTACT US
